ダイエットって低カロリーの食材をそろえたりしなきゃならなくて、案外お金かかったりするんだよねー。
なんか良い食材ないかな?
それならピッタリの食材があるよ!
今日は詳しく説明していくね!
【コスパ最強】もやしはダイエットに有効?その効果と使い方を徹底解説!
✅本記事の概要
こんにちは、Mokoです。
この記事ではもやしはダイエットに有効なのか?どういった効果があるのか?などを詳しく解説していきます。
とにかく安価で手に入れられるもやし。
これがダイエットに活用できたらかなり家計が助かるはずですよね!?
是非最後までご覧いただいて、参考にしていただけると幸いです。
✅この記事をこんなことがわかります
・もやしはダイエットに有効なのか?
・もやしの栄養成分とは?
・ダイエットにとってもやしの有効な使い方とは
◆本気で痩せたい。痩せたくて焦っている。なにをしても痩せない。
そんな方は一度この記事を読んでみてください。見るだけでなにかが変わるかもしれません。
【無料で試せる】ダイエットはパーソナルジムを使うのが最強な理由とは!?
もやしはダイエットに有効?

さて、それでは早速ですが、もやしがダイエットに有効なのか?についてお答えします。
もやし自体にはダイエット効果はないが、ダイエットに有効活用できる
これが結論となります。
ちょっと回りくどい言い方になってしまいましたが、正しく言うとこんな感じになると思います。
まずはもやしの栄養素を見てしましょう。
もやし(可食部100g)
・タンパク質 1.7g
・脂質 0.1g
・炭水化物 2.6g(うち食物繊維1.3g)
・水分 95.4g
・エネルギー 14kcal
ご覧のとおり、ほとんどが水分です。
そのため、当然のことながら低カロリーなわけですね。
更に炭水化物が2.6g入ってますが、そのうちの食物繊維が1.3g入っているため、実際の糖質はほとんど含まれていないことになります。
ではもやしに含まれている微量栄養素についても触れていきます。
「これがエルセーヌだ!」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】
もやしの有効な栄養成分とは?

それではもやしにはどういった栄養成分が含まれているのか紹介していきたいと思います。
有効といえる成分は大きくわけて3つあると考えています。
1.ビタミンC
実はもやしにはビタミンCが豊富に含まれています。
ビタミンCは血管や皮膚の老化を防いだり、軟骨の働きを正常に保ったりする効果も期待出来ます。
また、ストレスを受けると抗ストレスホルモンが分泌されますが、その際にビタミンCが大量に消費されるため、ストレスの溜まり易いダイエット中は意識して摂取することをオススメしています。
2.葉酸
次に葉酸です。
もやしには葉酸が豊富に含まれています。
葉酸と聞くと、「妊娠の時に摂った方が良い栄養素」というイメージがある方もいるかもしれませんが、主な働きとしては「血液を作る助けをする」「代謝の助けになる」というものが挙げられますので、妊婦さん以外でも摂取した方が良い栄養素になります。
なお、アルコールを摂取すると葉酸の吸収率が悪くなりますので、お酒を飲まれる方は特に気をつけて摂る必要があります。
また、代謝にも関係しますので、ダイエット中も積極的に摂っていきたいですね。
3.カリウム
最後にカリウムも豊富に含まれています。
カリウムに直接的なダイエット効果はありませんが、塩分を排出するために必要となります。
普段から塩分の摂り過ぎが懸念される方は積極的に摂取した方が良いですね。
また、普通に食事していればまずありえませんが、あまりにもカリウムが欠乏すると、「低カリウム血症」という命に関わる症状が出ることもあり得ますので、極端な食事制限をされている方は気をつける必要があります。
ダイエットにとってもやしの有効な使い方とは

それでは、どのように使えばダイエットにとってもやしが有効活用できるのか・・・を詳しく説明していきます。
まずなんといっても「低カロリーであること」これが一番活かせるところとなります。
従って有効に使いたい場合は、「かさ増し」が一番効果的でしょう。
ポイントをまとめました。
・いつもの食事にもやし料理をプラス
もやしは様々な料理に合わせることが出来ます。
炒め物、お味噌汁、お鍋・・・などなど、これをいつものご飯にプラスするだけで、満腹感を得られやすくなり、食べすぎによるオーバーカロリーを抑えてくれます。
筆者は味噌汁やスープで食べることが多いですが、汁物だとさらにボリュームがアップするのでオススメです。
また、寒い時期だと鍋の具材としてもかなり有効です。
2袋くらい入れれば確実にお腹一杯になりますよ!
・もやしから先に食べる
ここも重要ですが、まずもやし料理から先に食べるようにしましょう。
満腹感を得るためも勿論ですが、先にもやしから食べることで、血糖値上昇を抑えてくれる効果も期待出来ます。
・もやしのみはNG
逆にもやしだけはNGです。
低カロリーということは身体に必要な栄養素で考えると、もやしのみではまったく足りませんので、あくまでも普段の食事にプラス、もしくは他の食材の代替として使用するように心がけてください。
無理なダイエットは確実に逆効果になります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はもやしはダイエットに有効なのか?について解説させていただきました。
筆者もダイエット中はもやしをよく食べますが、案外お腹も膨れますし、まずもやしを食べて太ることはありません!
なによりめちゃくちゃ安いので、低カロリーな食材が欲しいけどコストはかけたくない・・・という方にはこれ以上ない食材なのではないでしょうか!?
様々な食材をうまく使って、快適なダイエットライフを実現させましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント