こんにちは、Mokoです。
ダイエット日記の第5弾となります!
ダイエットを始めて4週間が経過しました。
3週間時点では3.4kg減と割と好調でしたが、2週間時点と比べるとペースダウン。
今回はどのような変化があったのか紹介していきたいと思います!
【初の停滞期?】Mokoのダイエット日記 Vol.5
それでは早速ですが、ダイエットを始めて4週間時点での経過を紹介していきます。
2週間~3週間時点では-0.4kgと若干ペースダウンしていましたが、今回がどのような変化があったのか、どのような食事内容だったのかを見ていただければと思います。
もし前回の記録を見ていない方はこちらからチェックいただけるとうれしいです!
4週間経過後の変化

では実際の数値と身体の状態を見てみましょう。
・ダイエット開始日
2020/07/27
・今回の計測日
2020/08/25
・身長
173cm
・開始時の体重
72.4kg
・前回の体重
69.0kg
・今回の体重
68.9kg(-0.1kg)
・体脂肪率
18.1%
・コメント
開始時から比べると3.5kg減です。
前週と比べると0.1kgしか減りませんでした。
食事もほとんど変えていませんので、停滞期突入といったところでしょう。
ローカロリーな食事が1ヶ月ほど続いているので、「チートデイ」を入れていこうかなと考え出したところです。
身体も開始時と比べると若干スッキリしている印象ではありますが、前週からは大きな変化はありませんでした。
・身体の状態


カロリー設定について

前回ご説明したとおり、この週から「1500kcal+お酒」と今までより1日100kcal程度摂取カロリーを減らしています。
それにもかかわらず体重が落ちないということは停滞期の可能性が大いに考えられますので、少し工夫する必要があります。
とりあえずはこのカロリーを維持しつつ、1日だけオーバーカロリーにする「チートデイ」を導入することを決意しました。
次回の体重測定では若干体重が増加する可能性があります・・・・が、代謝を元に戻すためには必要なことと考えているので、翌週の結果を確認していただければと思います!
チートデイについてはこちらの記事で詳しく説明してますので、よろしければご覧下さい。
食事内容について

前回に引き続き、「1500kcal+お酒」のカロリー摂取を続けていました。
この週は外食などもなかったので、基本的に以下の食事で統一しています。
ただ、サバ缶を食べているのはオメガ3の摂取を目的としていますが、カロリーが結構高いので、サプリメントに切り替える可能性はあります。
先週と変更したところですが、今までは夜に200gの鶏ムネ肉を食べていましたが、胃袋が小さくなったのか、若干お腹が張る感じがあったので、昼と夜に分けて食べるようにしました。
あと、鶏ムネ肉に若干飽きてきたので、別のタンパク質源も検討しています。。
具体的な食事内容はこんな感じ。
【朝】
サバ缶半分(100g)
玄米150g
【昼】
オートミール30g
卵1個
納豆1パック
キムチ or 鰹節適量
鶏ムネ肉100g
【夜】
オートミール30g
納豆1パック
サラダ適当に
鶏ムネ肉100g
【間食】
プロテイン4~5杯
ゼロカロリーゼリー(たまに)
【お酒】
ハイボールや酎ハイなど糖質が含まれないお酒
【サプリメント】
マルチビタミンミネラル
4週間経過して思ったこと
体重減少が緩やかにはなってきましたが、この時点ではあまりストレスなく進められている印象です。
ここからどのように落とすかが勝負になってくるので、色々なテクニックを駆使しながら進めていく予定です。
身体のむくみはほぼ完全に抜けているので、身体のダルさや重さも全然変わった感じがします!
これを味わえるだけでもダイエットのメリットだと思いました。
また、チートデイを計画しているので、それがめちゃくちゃ楽しみです(笑)
◆本気で痩せたい。痩せたくて焦っている。なにをしても痩せない。
そんな方は一度この記事を読んでみてください。見るだけでなにかが変わるかもしれません。
【無料で試せる】ダイエットはパーソナルジムを使うのが最強な理由とは!?
最後に
ダイエット日記の第5弾!
いかがだったでしょうか?
体重は開始時から3.5kg減。
体重自体はほとんど変化がなかったものの、大きくストレスを溜めることなく過ごせています。
ただ、停滞期を迎えているため、どのように打破していくか色々検討する必要がありそうです。。
次回にはチートデイでどのような食事内容をしたのか、それによってどのように体重変化をしたのかなどを紹介していきたいと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント