私スタバが大好きなんだけど、スタバのドリンクってカロリー高いでしょ?
ダイエット中ってなかなか行けないんだよねー。
僕もスタバは大好きでよく行くけど、確かにカロリー高いものが多いよね。
でもスタバのドリンク全てがハイカロリーってわけじゃないから、今日はダイエット中にオススメのメニューを紹介していくね。
【 Starbucks 】ダイエット中におすすめのスタバメニューを紹介!
✅この記事を読むとこんなことが理解できます
・ダイエット中でも飲めるスターバックスのドリンクメニュー
・ダイエット中でも食べられるスターバックスのフードメニュー
ダイエット中にオススメのスターバックスのドリンクメニュー

まずはドリンクメニューから紹介していきます。
ダイエットされている方は恐らくブラックコーヒーを選択される方が多いのかなと思いますが、それ以外にも低カロリーなメニューが色々存在しますので、スタバ好きな方が是非参考にしてみてくださいね。
また、カフェインが気になる方はデカフェにも対応していますので、そちらもご活用ください。
1.ドリップコーヒー
1つめはド定番のドリップコーヒーです。
ブラックコーヒーがゼロカロリーと思われている方も多いようですが、若干カロリーはあります。
それでも超低カロリーなのでダイエット中でも全然問題ありませんね。
また、カフェアメリカーノやコールドブリューコーヒーなどのブラックコーヒー系はほぼ同じカロリーなので、こちらの紹介で割愛させていただきます。
サイズ | Hot | Ice |
Short | 10kcal | 9kcal |
Tall | 15kcal | 11kcal |
Grande | 19kcal | 15kcal |
Venti | 25kcal | 17kcal |
なお、ブラックは苦手・・・という方はシロップ追加(有料)でアレンジすることも可能です。
それぞれのシロップのカロリーを載せておきますので参考にどうぞ。
バニラシロップ (19Kcal)
キャラメルシロップ (19Kcal)
バレンシアシロップ (20Kcal)
シンプルクラシックシロップ (21Kcal)
ジンジャーシロップ (22Kcal)
アーモンドトフィーシロップ (22Kcal)
モカシロップ (48Kcal)
ホワイトモカシロップ (53Kcal)
チャイシロップ (104Kcal)
2.スターバックスラテ(無脂肪乳)
次はスターバックスラテの無脂肪乳に変更したものです。
通常のミルクを使用するとなかなかのカロリーになりますが、無脂肪乳にするだけでかなりカロリーをカットすることが出来ます。
味はあっさり目のラテ・・・といったところでしょうか。
スターバックスラテはアイスの方が圧倒的にカロリーが低いので、ここも抑えておくべきですね。
サイズ | Hot | Ice |
Short | 81kcal | 57kcal |
Tall | 120kcal | 68kcal |
Grande | 155kcal | 90kcal |
Venti | 196kcal | 96kcal |
3.カフェミスト(無脂肪乳 or 低脂肪乳)
次はカフェミストです。
こちらはスターバックスラテと比べてミルクの量が少なめになっているため、カロリーも控えめです。
Hotのみの取り扱いとなりますが、無脂肪乳と低脂肪乳を両方紹介しておきます。
あっさり系が好きな方は無脂肪乳、ミルク感が好きな方は低脂肪乳がオススメです。
サイズ | 無脂肪乳 | 低脂肪乳 |
Short | 50kcal | 68kcal |
Tall | 73kcal | 99kcal |
Grande | 95kcal | 130kcal |
Venti | 122kcal | 167kcal |
4.キャラメルマキアート(無脂肪乳)
次はキャラメルマキアートです。
え?と思われた方も居ると思いますが、実はそこまでハイカロリーではないんです。
無脂肪乳にすることでカロリーもかなり抑えることが出来ます。
サイズ | Hot | Ice |
Short | 96kcal | 105kcal |
Tall | 142kcal | 140kcal |
Grande | 192kcal | 189kcal |
Venti | 244kcal | 223kcal |
5.マンゴーパッションフラペチーノ
次はマンゴーパッションフラペチーノです。
フラペチーノはどうしても生クリームが乗っていたり、シロップの量が尋常じゃなかったりと、なかなかダイエット中には頼みにくいですが、こちらはカロリー控えめになっています。
サイズ | Ice |
Short | 96kcal |
Tall | 120kcal |
Grande | 164kcal |
Venti | 200kcal |
6.コーヒーフラペチーノ
コーヒー系のフラペチーノが飲みたい!
という方はコーヒーフラペチーノがオススメです。
コーヒー系のフラペチーノの中では一番低カロリーだと思います。
これも無脂肪乳や低脂肪乳に変更できますが、ミルクの量がそこまで多くないので、カロリーは大きく変わりません。
好みに合わせて変更すると良いと思います。
サイズ | 通常 | 無脂肪乳 |
Short | 190kcal | 171kcal |
Tall | 203kcal | 178kcal |
Grande | 293kcal | 261kcal |
Venti | 378kcal | 341kcal |
7.紅茶メニュー全般
アイスティーやパッションティーなど、紅茶系のメニュー全般はほとんどがカロリーゼロです。
これは言うまでも無くダイエット中でも飲めますね。
ゆずシトラスティーは果肉が入っているためカロリーはありますが、それでも低カロリーの部類に入ると思います。念のためカロリーを記載しておきます。
サイズ | Hot | Ice |
Short | 93kcal | 93kcal |
Tall | 107kcal | 107kcal |
Grande | 185kcal | 185kcal |
Venti | 196kcal | 196kcal |
ダイエット中にオススメのスターバックスのフードメニュー
次はフードメニューを紹介していきます。
実はダイエット中にもオススメできるフードメニューがスタバにもあるんです。
是非参考にどうぞ!
1.ハーブチキン 石窯フィローネ

石窯で焼き上げたフィローネにハーブソースで和えたチキンとステッペンチーズを挟みました。風味豊かなハーブソースには、タイム・セージ・フェンネル・ローレル・ブラックペッパー・ローズマリー・オニオン・ガーリックが入っています。
外はサクッ、中はふんわり、軽い食感のフィローネと具材のハーモニーをお楽しみください。
出展:スターバックス公式サイト
カロリーは以下の通り。
優秀じゃないですか?しかもめちゃくちゃ美味しいです。
これが一番オススメですので、是非食べてみてください!
カロリー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) |
296 | 22.1 | 7.3 | 36.4 |
2.きのこ&モッツァレラ 石窯フィローネ

石窯で焼き上げたフィローネに粒マスタードを塗り、エリンギ・ぶなしめじ・ひらたけ・デュクセルソース・モッツァレラチーズを挟みました。デュクセルソースには、マッシュルーム・エリンギ・ポルチーニ茸・トリュフオイルを使い、きのこの風味を一層楽しめるリッチな味わいに仕上げています。
外はサクッ、中はふんわり、軽い食感のフィローネと芳醇なきのこのハーモニーをお楽しみください。
出展:スターバックス公式サイト
カロリーは以下の通り。
これも優秀ですね。
カロリー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) |
302 | 14.6 | 7.8 | 43.5 |
3.サーモン フォカッチャ(レモンバターソース)

タイム・バジル・ローズマリー・オリーブオイルを練りこんだフォカッチャに、サーモンコンフィ・レモンバターソースで和えたマッシュポテト・玉ねぎ・ステッペンチーズをトッピングしています。
外はサクッ、中はふんわりなフォカッチャのハーブの香りとオリーブオイルの風味が、さわやかでコクのあるレモンバター風味のサーモンコンフィを引き立てています。
しっかり食べ応えがある、ランチにおすすめのホットサンドイッチです。
出展:スターバックス公式サイト
カロリーは以下の通りです。
ハイカロリーなのかな?と思っていたのですが、案外優秀でした。
カロリー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) |
281 | 14.3 | 9.4 | 36.2 |
4.ツナチェダーチーズ ホットサンド

石窯で焼いたパンに、ツナチャンク・ツナフィリング・粒マスタード・チェダーチーズをサンドしました。ツナフィリングは、ツナ・エリンギ・玉ねぎ・黒胡椒をバター・サラダ油・白ワインでソテーし、ベシャメルソースを絡めています。
サクッとしたパンの食感、ツナととろりと溶けたチェダーチーズの組み合わせがほどよいボリューム感で、朝食にぴったりなサンドイッチです。
出展:スターバックス公式サイト
カロリーは以下の通り。
これも結構優秀ですよね。
カロリー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) |
212 | 10.2 | 9.8 | 21.8 |
5.ブルーベリーロール

ジューシーなブルーベリーフィリングをもっちりやわらかな白パン生地で巻き込んで焼き上げ、クリームチーズ入りフォンダンをかけて仕上げました。白パン生地にブルーベリーを練り込んでいるので、生地だけ食べてもほんのりブルーベリーの風味が感じられます。
甘酸っぱいブルーベリーの風味と、甘いフォンダンのハーモニーをお楽しみいただけます。ぜひ、コーヒーと一緒にお召し上がりください。
出展:スターバックス公式サイト
スタバのスイーツ系は脂質が高く、ハイカロリーなものが多いのですが、こちらは割と低脂質でローカロリーなのでダイエット中にスタバで甘いものが食べたいときにはオススメです。
カロリーは以下の通り。
カロリー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) |
230 | 5.9 | 4.9 | 41.4 |
◆本気で痩せたい。痩せたくて焦っている。なにをしても痩せない。
そんな方は一度この記事を読んでみてください。
【無料で試せる】ダイエットはパーソナルジムを使うのが最強な理由とは!?
まとめ
いかがだったでしょうか?
ダイエット中のスタバはブラックコーヒーのみ!と思っていた時期もありましたが、工夫をすれば案外たくさん種類が選べそうです。
フードも優秀なものがたくさんあるので、スタバに行かれた際には是非参考にしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント