そういえば、ダイエットにはキャベツがいいって聞いたんだけど本当?
実はキャベツにはダイエットに有効な要素がたくさんあるんだ。
今日はその辺を詳しく説明していくね。
キャベツダイエットは痩せる?キャベツがお勧めな理由と正しいやり方
✅本記事の内容
キャベツが低カロリーなのは皆様もご存知かと思いますが、ダイエットにとってどういった効果があるのかはご存知でしょうか?
キャベツを食べることで痩せることはできるのか?
どういった効果があるのか?をご説明しています。
✅この記事を読むとこんなことがわかります
・キャベツを食べると痩せるのか?
・ダイエットにおいてのキャベツの効果
・キャベツを使った正しいダイエット方法
キャベツダイエットは痩せる?

それでは早速ですが、キャベツダイエットについて説明していきます。
まずキャベツの栄養素を見ていきましょう。
可食部100gあたり
カロリー:23kcal
水分:92.7
タンパク質:1.3g
脂質:0.2g
炭水化物:5.2g(そのうち食物繊維:1.8g)
見ていただければお分かりになるとおり、ほとんどが水分です。
食物繊維が割と多めなのが特徴ともいえます。
では、キャベツダイエットで痩せられることができるのか・・・についてですが、
正しく行えば痩せます。
実際にダイエットにどういった効果があるのかを次項で詳しく説明していきますね。
ダイエットにとってのキャベツの効果とは

それではダイエット中にキャベツを食べるメリットについていくつかご紹介していきます。
1.満腹感を得られる
まずなんといっても、食べることで満腹感を得られることです。
特にサラダなどで生の状態のキャベツを食べると、野菜の中では噛み応えがある部類に入りますので、咀嚼回数が増えます。
より咀嚼回数が増えることで脳が満腹感を感じやすいため、よく噛んで食べることをお勧めします。
また、上述で説明したとおり、カロリーが物凄く低いため、基本的にキャベツの食べ過ぎで太ることはありません。
遠慮なく食べることが出来るのも大きなメリットといえます。
2.血糖値が上がりにくくなる
次に血糖値が上昇しにくくなることです。
キャベツの食物繊維の中には水溶性食物繊維も含まれますので、血糖値上昇の抑制が期待できます。
また、水溶性の食物繊維は腸内で善玉菌の餌となるため、腸内環境を整える効果もあります。
血糖値が急激に上昇するとインスリンが分泌され、脂肪を合成しやすくなってしまうため、血糖値上昇が緩やかになるのはダイエットにおいて大きなメリットと言えるでしょう。
3.便秘改善・予防
次に、便秘の改善・予防が期待できます。
キャベツには不溶性の食物繊維が含まれますので、腸内で水分を含み大腸を活発化してくれます。
便秘予防はもちろんですが、特になるべく長期間続けることで便秘解消の効果が徐々に現れてくるでしょう。
キャベツダイエットの正しいやり方とは

それではキャベツを使った正しいダイエット方法について解説していきます。
ポイントは以下の通りです。
・3食のうち1~2食にキャベツを取り入れる
・食事の最初にキャベツを食べる
・調理方法はスープ系かサラダがお勧め
・ドレッシングはノンオイルで
詳しく解説してきますね。
1.3食のうち1~2食にキャベツを取り入れる
基本的にキャベツをダイエットに取り入れる場合、低カロリーなキャベツを食べることで満腹感を得て、他の食材でのカロリーを抑える、というのが主旨になります。
お勧めは、2食取り入れるのであれば昼食と夕食、1食取り入れるのであれば夕食にするのが良いです。
また、量についてですが、1回100g程度を目安としていただければ大丈夫ですが、200g程度までなら食べてもまったく問題ありません。
なお、勘違いされがちですが、「キャベツだけ食べる」のはNG。
栄養バランスが崩れますので、あくまでキャベツを「取り入れる」というのを念頭に置くようにしてください。
2.食事の最初にキャベツを食べる
次に、キャベツは食事の最初に食べることです。
これも実は超重要でして、キャベツを最初に食べることで、主食に入る前にある程度満腹感を得られることができること。
また、最初に食べることで食物繊維が小腸に届くのが早くなりますので、その分その後の食事による血糖値上昇を緩やかにする効果が大きくなります。
キャベツ⇒主食の順で食べましょう。
3.調理方法はスープかサラダがお勧め
次に調理方法ですが、スープかサラダがお勧めです。
但し、スープにする場合、キャベツは水溶性の栄養素も多く含まれていますので、茹でたお湯はそのまま使うようにしてください。
スープは満腹感が得られますし、サラダはなによりお手軽なのでお勧めです。
筆者は、味噌汁に入れて食べるか、コンビニで千切りキャベツを購入してよく食べていました。
4.サラダの場合はノンオイルドレッシングで
サラダで食べる場合、ドレッシングをかける方が多いと思いますが、ドレッシングはノンオイルのものを選ぶようにしてください。
実はオイルを使ったドレッシングはほとんど油と言っていいレベルで油が多いです。
せっかくカロリーを抑えるためにキャベツを食べるのに、無駄にカロリーを摂取していては本末転倒なので、気をつけるようにしましょう。
◆なにをやっても痩せない・・・という方はこちらをチェック◆
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はキャベツを活用したダイエット方法について解説いたしました。
キャベツは低カロリーで満腹感も得られやすく、ダイエットにはかなりお勧めの食材です。
正直、キャベツを取り入れるだけで、ダイエットの成功確率はぐんとUPします。
是非参考にしていただけたら幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント