こんにちは!Y子です。
こんにちは!
ダイエットインストラクターのMokoです。
そういえば、今度外食の予定があるんだけど、ダイエットしているからどんな店に行ったらいいのか悩んでるんだよねー。
確かに外食は自炊と違ってカロリーコントロールがしにくいからね。
でも完全に自炊だけっていうのも難しいし、付き合いとかもあるだろうから、外食するときにどういうところを気をつけるべきなのか説明するね。
メンズエステサロン【エルセーヌMEN】
メタボリック対策やヒゲ脱毛など、男の魅力を引き出すエステ体験実施中!
ダイエット中に外食してもOK?外食する場合に選ぶべきメニューとは
ダイエット中に外食をしてもOK?
結論から言いますと、ダイエット中であっても、外食はしてOK です。
もちろん外食しない方がカロリーコントロールしやすいのは言うまでもありませんが、我慢することによるストレスはダイエットにとっても悪影響を及ぼしますので、息抜きも重要となります。
但し、「なんでも食べてOK!」というわけではなく、脂質や糖質を摂り過ぎないことが重要となりますので、その辺を掘り下げてご説明いたします。
ダイエット中の外食で選ぶべきジャンル3選
▼肉類

意外かもしれませんが、ダイエット中でも焼肉やステーキなど肉類を食べにいくことは可能です。
まず、ステーキや焼肉などの肉類を食べる時ですが、肉類は基本的にタンパク質多く含まれていますので、問題は脂質となります。
極力脂質の少ない赤みの肉を選ぶのがベターでしょう。
ある程度の脂質が含まれている場合は問題ありませんが、その場合は糖質を減らす(もしくは糖質を摂らない)などしてカロリーを調整しましょう。
とにかくカロリーを意識して食べることが重要です。
なお、ハンバーグなどの加工された肉料理は脂質の量がかなり多いので、ダイエット中は控えることをお勧めします。
▼麺類

おすすめな麺類は以下の3つです。
- 蕎麦
- うどん
- パスタ
1.蕎麦
低GI、低カロリーなだけでなく、身体に良い栄養層も多く含んでいます。出来ればそば粉100%(十割)蕎麦を選ぶようにするとなお良いです。但し、天ぷらなどと一緒に食べる場合は脂質が跳ね上がりますので、控えたほうが良いです。
2.うどん
脂質が低く、低カロリーなため特に問題なくダイエット中でも食べられます。但し、一食分の量が多い傾向にありますので食べ過ぎないよう注意しましょう。
3.パスタ(スパゲティ)
パスタは他の麺類と比べ、タンパク質含有量が多い麺となっています。そのためダイエット中に食べても問題ありませんが、オイル系のパスタなどは脂質が爆発的に増えてしまうため、和風パスタなどメニューを気をつけて選ぶようにしましょう。
▼和食(定食)

次にお勧めしたいのは和食です。
大戸屋などの定食屋や、居酒屋などがお勧めです。
和食といっても色々ありますが、和食は栄養バランスに優れているものが多く、魚・野菜中心の料理や煮物などはダイエット中でも問題なく食べられます。
特にお刺身や焼き魚などは良質な油も摂取できますのでお勧めです。ただし、お寿司については実は1貫あたりのお米の量が多く、糖質の摂りすぎになる傾向があるため気をつけましょう。
また、当然のことながら揚げ物料理は脂質の摂りすぎになるため避けた方が良いです。
外食するにあたっての注意点
すべてに共通することですが、外食ではつい高カロリーになってしまうことが多いです。
例えば、蕎麦を食べに行ったとしても、天丼も一緒に頼んでしまっては本末転倒です・・・。
しっかりと食べるもののカロリーを計算しつつ、食べ過ぎないように調整することを意識するのがなにより大事です。
無理なく楽しくダイエット出来るように、メリハリをつけるようにしましょう。
まとめ
今回はダイエット時の外食について解説させていただきました。
極力ストレスをかけず、円滑にダイエットを進められるよう参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント